2017春分 美作滝尾駅へ行きたくて…の放浪記 その3 津山駅
引き続き津山線車窓。

福渡駅、

弓削駅、魅力的な駅が続きますが…先を急ぎます…。
ここは次回への宿題ですね…。

旋回窓のラッセル車が見えてくると終点の駅へ。

津山駅、1923年開業。
これにて津山線完乗りです。


直営駅。
天井の絵は地元の学生さんの制作。

扇形車庫、実のところ…これを楽しみにやってきたんだが…

あちゃ…まじか…。


信じられなかったんでとりあえず足を運んだんですけどね…。
休館日でした…。

指をくわえて…

とおくから眺めます。
僕の就業パターンから月曜日にこういう施設を訪れることが多いんですけど…休みなことが多いですね…残念。
津山は簡単に再訪できる場所じゃないんですけど…これまた次回への宿題です…。



津山1135発智頭行き 678D
いよいよ因美線へ…。
(「D750」+「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」)

福渡駅、

弓削駅、魅力的な駅が続きますが…先を急ぎます…。
ここは次回への宿題ですね…。

旋回窓のラッセル車が見えてくると終点の駅へ。

津山駅、1923年開業。
これにて津山線完乗りです。


直営駅。
天井の絵は地元の学生さんの制作。

扇形車庫、実のところ…これを楽しみにやってきたんだが…

あちゃ…まじか…。


信じられなかったんでとりあえず足を運んだんですけどね…。
休館日でした…。

指をくわえて…

とおくから眺めます。
僕の就業パターンから月曜日にこういう施設を訪れることが多いんですけど…休みなことが多いですね…残念。
津山は簡単に再訪できる場所じゃないんですけど…これまた次回への宿題です…。



津山1135発智頭行き 678D
いよいよ因美線へ…。
(「D750」+「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」)
| 春分 美作滝尾駅へ行きたくて | 23:30 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑