2016師走 宗谷本線の放浪記 EX#1 峠下駅
実のところ…塩狩駅で宗谷本線のえきめぐりは終了。
早いかと思いつつ…他の路線で立ち寄りたい駅があったので…。

旭川1041発52D スーパー宗谷2号

喜んでいいのか…代走は旭山動物園号。

笑い事でもないんだけど…「あのときは代走が走っていて楽しかったね」…なんて笑える日が来るかも知れない。
…そして僕は自由席に座れなかった。
と言っても一区間なので…

深川1108発留萌行き 4925D
この前々日に末端区間が廃止になった留萌本線へ。

夏に訪問した木造駅舎の秩父別駅。
(というか、全駅訪問したんですけど)
すでになにか…懐かしいモードに入ります。

40分ほどゆられて目的の駅へ。
2両編成だったんですが、後ろの一両は締切、回送でした。

峠下駅、1910年開業。

北海道の駅舎は夏と冬ではガラッとイメージが変わる。
雪に包まれる冬季にもう一度この駅を訪問したかった。


それと熱狂のあとの留萌本線を確認したく…。
留萌から先はすでになく…JR北海道、こういう仕事は早い…。

駅舎全景。
列車交換のできる要衝の駅、なので保線員の方が常駐しております。


やはり冬こそがこの力強い木造駅舎本来の役割を果たしている。
そんなことを思います。。




一難去ってまた一難…次は深川~留萌も廃止にしたいらしい…平行の道路も完成する。
軽はずみでは言えませんが…どうかいつまでも木造駅舎が残るように祈りたいです。
これにて宗谷本線の放浪記は最終回です。
駄文、珍文にお付き合いいただきましてありがとうございました。
(「D750」+「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」+「AI AF Nikkor 35mm f/2D」)

にほんブログ村

にほんブログ村
| 師走 宗谷本線 | 23:30 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑