2017晩夏 矢岳駅へ行きたくて…の放浪記 その19 嘉例川駅

最後の訪問駅へ。
晩夏、緑は濃ゆい感じがしますが…ホームの落葉は秋の知らせ。。

実は数年前にこの駅は訪問済み…この塩浸温泉を目指しました。
もっともそのときは古い駅舎に興味を示さず…なにをしてたんだか。。

バックパッカーの方がホームのベンチでスマホを眺めていました。
折りたたみのマットを見るかぎり…僕みたいな軟弱バックパッカーではないようです。


嘉例川駅、1903年開業。
開業時からの木造駅舎。



矢岳駅、大隅横川駅にもあったシャンデリア。
かつて鉄道が権威だった証し。

観光地化されてしまっているのが少し惜しい部分…。

住み着いたネコさんも今では観光大使です。
ただ…夏の暑さにやられて、この日は不在でした。


ラストは吉松行きの列車を見送るとこれにてえきめぐり終了。

バスに乗り込み鹿児島空港へ。
鹿児島空港から中部国際空港への帰路でした。
(「D750」+「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」+「SIGMA 35mm F1.4 DG HSM」
+「AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED」)
というわけで…長々と綴ってまいりました「矢岳駅へ行きたくて…の放浪記」、これにて完結です。
まいど、グダグダで申し訳ありませんが、ご愛読いただきましてありがとうございました。
| 晩夏 矢岳駅へ行きたくて… | 23:30 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑