夏至の伯備線撮影記 その6
夕方は6時すぎ…夏至というメリットを生かし最大限撮影します。
…最初の撮影から12時間も経ってますね。。

「メインはあくまでEF64…でも、やくもは本数も多いし、64の前に必ず来ますよ」
メインではなかった「381系やくも」も…たくさん撮れて大満足。
ラストはエンブレム付きの6両編成。
JR西日本にお願いできるなら…1編成でもいいから国鉄特急色にならないかな。。

ブロ友は九州人…個人的に謎だった…なぜ伯備線まで撮影に??
その魅力は一日お供させていただいて、よ~くわかりました。
ありがとうございました。

最後はひょっとしたら原色1028号機が来るかも…と期待したのですが…残念。。
「全検明けのカマが原色で復帰している状況を見ると…ひょっとしたら来年は牛乳パックが珍しくなるかもしれない。」
来年こそは原色機を撮りましょうよ。。
また来年会いましょう…というかこっちは「おんぶにだっこ」ですけど。。
ありがとうございました、重ねて御礼申し上げます。
…最初の撮影から12時間も経ってますね。。

「メインはあくまでEF64…でも、やくもは本数も多いし、64の前に必ず来ますよ」
メインではなかった「381系やくも」も…たくさん撮れて大満足。
ラストはエンブレム付きの6両編成。
JR西日本にお願いできるなら…1編成でもいいから国鉄特急色にならないかな。。

ブロ友は九州人…個人的に謎だった…なぜ伯備線まで撮影に??
その魅力は一日お供させていただいて、よ~くわかりました。
ありがとうございました。

最後はひょっとしたら原色1028号機が来るかも…と期待したのですが…残念。。
「全検明けのカマが原色で復帰している状況を見ると…ひょっとしたら来年は牛乳パックが珍しくなるかもしれない。」
来年こそは原色機を撮りましょうよ。。
また来年会いましょう…というかこっちは「おんぶにだっこ」ですけど。。
ありがとうございました、重ねて御礼申し上げます。
| 夏至の伯備線撮影記 | 23:30 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑