2018大暑 和歌山線えきめぐり その13 岩出駅

だいぶ太陽は斜めに傾きましたが…緑の絨毯を駆け抜けます。

こちらは紀ノ川橋梁、なかなかいいアジを出していますね。。

橋を渡ってすぐの駅で下車します。

地元の高校、美術部の学生さんが書いてくれた壁画、こっちもスカイブルーです。

岩出駅、1901年開業。
瓦屋根の木造駅舎。
前面にひさしがグイッと伸びているのが特徴的かとおもいます。


この区間では中枢の駅らしく…駅員配置のある直営駅になります。

岩出1744発和歌山行き 1471M
夏休みなんですけど。学生さんが多かったですね。
ここまでのどかな風景ばかりだったので…ちょっとしたビル(マンション??)でも…大都会に思えます。
ずいぶん小出しにしてますが…もうちょこっとだけ続きます…。
(「OLYMPUS OM-D E-M5 MarkⅡ」+「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6Ⅱ」)
| 大暑 和歌山線えきめぐり | 23:30 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑